医療法人扶恵会釧路中央病院

Tel.0154-31-2111
通所リハビリテーション
デイケアセンター はぴリス
0154-64-7753

よくある質問

訪問面接の手続きはどんなことをしますか?

介護保険制度では、在宅生活を中心にした介護サービスがほとんどで、生活の基盤であるご自宅の家屋状況の確認、自宅での困りごとは何か?自立したご本人らしい生活を送るための支援や各介護サービスの利用や活用では、どのような援助、サービス内容が必要か?になります。
通所リハビリに限らず、すべての介護保険サービスには、面接と契約手続き、サービス担当者会議等があります。ご自身のご担当の居宅介護支援事業者である、担当の介護支援専門員=ケアマネジャーへ、ご不明な点はご相談ください。
通所リハビリにおきましては、送迎の援助の際に必要な家屋の段差や玄関内外の写真を撮影させていただく場合があります。予め、ご了承ください。

『診療情報提供書』ってなんですか?

一般には「紹介状」と呼ばれる場合もありますが、内容はあいさつではなく、症状・診断・治療など、現在までの診療の総括と紹介の目的などです。他の医療機関との連携や保健福祉関係機関、介護事業所等との診療情報の相互提供を行うことで、医療の継続性を確保し、医療資源・社会資源の有効利用を図るために利用されます。主治医から、これまでの診療内容がなければ、新しい施設で改めて検査や診断が必要になり、効率的ではなく、急変時の対応にも適切に行えなくなる場合もあり、一般的には紹介先医療機関が指定する様式に従って、紹介元の医師が記入する文書となります。

主治医を釧路中央病院に変更しなくてはいけないの?
利用するために一度、外来受診しないといけないの?

大丈夫です。主治医の変更手続きや、外来受診は不要ですので、ご安心ください。
これまでの、かかりつけの医療機関、ご担当の医師に継続してお世話になりつつ、通所リハビリ開始前の手続き時には、そのご担当の医師からの病状や治療経過等、健康上リハビリを行っても良いか、注意する点は何か?等の記載がある、上記『診療情報提供書』をいただき、当院の医師が医学的観点で内容を確認の上、通所リハビリの「指示書」であるリハビリについての『処方箋』を作成します。それをもとにして、当センターでの通所リハビリが開始できる仕組みです。

利用中に体調不良や急変したときはどうするの?

基本的には、その方おひとりおひとりのかかりつけの医療機関のご担当科医師へ速やかに、受診していただきます。途中でご家族に当センターまで、お迎えに来ていただくことも考えられます。又、症状が重い状態や生命の危険があるような場合は、当院の外来医師に診察・判断を仰ぐことになります。直ちに救急搬送の要請対応、ご家族や居宅担当のケアマネジャーへご連絡しますので、迅速な対応のご協力をお願いします。

TOP